本とかコンピュータとか

10000冊プロジェクトに参加するため、ブログを立ち上げました。読んだ本の感想とか、つらつらあげます。

書評その16:「考える鉛筆」

『考える鉛筆』
著者:小日向京
発行日:2012/4/6
評価:★★★★☆
所要時間:1時間
読破冊数:16/100冊

■こんな人におすすめ
・仕事や勉強で使う筆記具を探している
・使う道具にこだわりがない
・自分の好きなものがなかなか人に理解されない

■概要
鉛筆に対する作者の愛がこれでもかと伝わってくる本です。最初の方こそ鉛筆で書く心地よさだとか削る楽しみだとか、初心者にもわかりやすく魅力を伝えてくれます。

しかし作者の鉛筆愛が深すぎるゆえに鉛筆に興味がないと理解できない素敵な発言がちらほら。(鉛筆の削りかすは美しいから「かす美」と呼ぼう、削りたてのかすの香りはもはやアロマテラピーの一種だ、など)

第4章「どこにでも書いてみよう」で自分はついに「あ、この人はヤバイ」と思ってしまった。鉛筆で書く時に使う紙について語るときに原稿用紙、付箋などに続いて挙がったのが、「飲食店の紙ナプキン」。
しかも「これまでに訪れた店の紙ナプキンにはすべて鉛筆で試し書きをしてみた」という筋金入りの探究者ぶり。作者によれば最も魅惑的な紙ナプキンはマックのナプキンだそうな。「あのふかふか感と筆記スペースの広さはまさに紙ナプキン鉛筆筆記の真骨頂である」と、最大級の賛辞。っていうか紙ナプキン鉛筆筆記って何だその新ジャンルは(笑)
そして、極めつけは「ティッシュ」!ご丁寧にポケットティッシュにメモする方法を教えてくれますが、これはさすがに緊急用ですわ。。。メモ持ち歩こうよ。。。

自分も鉛筆の書き味が好きで、仕事でメモする時には鉛筆を使っています。でも、「削るのめんどいじゃん!」、「フリクションでよくない?」などと、なかなか理解はされません。

でも、鉛筆の削りカスの匂いをアロマテラピーとまで呼ぶこの作者の文章を読んでると、どうでもよくなってきました。なんか「お前の鉛筆愛が足りねぇんだよ!」と頭はたかれた気分。好きな物は好き、でいいんですよね。

■この本から学んだこと
ティッシュは頑張ればメモにも使える!
「そんな用途のためにも、鞄やポケットにはポケットティッシュをひとつ入れておきたい」by作者 (゜ロ゜;)
・自分が好き、という感情を大事にする。他人の評価は気にしない

≪目次≫
まえがき
1 鉛筆カスタマイズの愉しみ
2 鉛筆の持ち運び
3 そもそも、鉛筆って何?
4 どこにでも書いてみよう
5 思考の流れを邪魔しない鉛筆

考える鉛筆

考える鉛筆