本とかコンピュータとか

10000冊プロジェクトに参加するため、ブログを立ち上げました。読んだ本の感想とか、つらつらあげます。

書評その3:「ウェブ進化論」

ウェブ進化論
著者:梅田望夫
発行日:2006/2/10
評価:★★★★☆
所要時間:3時間
読破冊数:3/100冊

■こんな人におすすめ
・インターネットの発達がどんな変化を社会にもたらしたか、今さら聞けないけど詳しく知りたい人
・「Googleってどんな会社?」な人
・「Amazonってどんな会社?」な人

■概要
2006年のはじめに出た本です。当時はライブドアがフジテレビを買収しようとしたり、楽天プロ野球に参入したりと、IT業界、特にウェブサービスが注目され始めていました。ブログ、アフィリエイトオープンソースなんて言葉も有名になり始めたのはこのぐらいの時期だったんじゃないでしょうか。


そんな風にIT企業が注目され、情報化社会が進むにつれて人々の考え方も変わってきていました。この本はその変化が起こり始めた時期に、当時から注目されていたGoogleAmazonを中心に、これらの会社が持つ理念(考え方?)を紹介しつつ、今後の変化を予測しています。


個人的に特に面白かったのが、Amazonの販売戦略などに見られる「ロングテール」の概念。この本を読むまでは聞いたことがある程度のものだったんですか、とてもわかりやすく説明してくれています。
各一冊しか売れていない本たちの売上をかき集めればバカにならない金額、というのは理解できてもAmazonが台頭する以前の大型書店のほとんどはマイナーな本を取り揃えようと思っても、コストや店のスペースを考えれば実行に移すことはできなかったでしょう。
しかしインターネットがその問題を一気に解消しました。今では本も含め大抵のものはネットショッピングで手に入ってしまいますが、「こんなもん売れるの?」と言われる商品があることが大きな強みであり、Amazonが急成長した理由の一つはそこに早くから注目したからです。


インターネットが流行り始めて約10年たってこの本が出版され、現在さらに10年が経過しました。「ロングテール」以外にもこの本で紹介されている価値観や企業たちの理念が今どんな変遷を遂げているか、を考えてみると更なる進化の先が見えてくるかも。。。


■この本から学んだこと
AmazonGoogleで働いていた人たち(経営陣含む)の考え方
・1990~2000年代のIT化で何が変わったか

≪目次≫

まえがき  ウェブ社会―本当の大変化はこれから始まる
1 「革命」であることの真の意味
2  グーグル――知の世界を再編成する
3 ロングテールWeb 2.0
4 ブログと総表現社会
5 オープンソース現象とマス・コラボレーション
6 ウェブ進化は世代交代によって
7  脱エスタブリッシュメントへの旅立ち

ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)

ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)